歯ブラシ中の子供のアクシデント
こんにちは。
中目黒南口改札より徒歩1分の歯医者・歯科「中目黒BIANCA歯科矯正歯科」院長の宍戸です。今日は久しぶりに晴れて、夏本番を感じさせるような天気ですね。
さて、今回もお子様の歯ブラシ・歯磨き事情の話の続きです。
今回はアクシデントについてお話しします。
中には重篤なものもあるので、是非気をつけていただきたいです!!
自身で歯を磨き始めたら
子どもの歯磨きには、「保護者が全て磨く」「子どもが自分で磨く」「子どもが磨いた後、保護者が仕上げ磨きをする」という3つのパターンがあります。
1歳から5歳の間では、「子どもが磨いてから保護者が仕上げ磨きをする」方法が最も一般的です。つまり、早い子では1歳から自分で歯磨きを始めることもあります。これは、子ども自身が歯磨きに興味を持ち始めたサインです。
ただし、興味を持たない子どもに無理に自分で磨かせる必要はないと思います。おおよそ2歳頃になると、フォークやスプーンをうまく使えるようになり、食事が上手にできるようになるタイミングが訪れます。この頃が、自分での歯磨きがスムーズに行えるようになる良い時期とも言えるでしょう。
歯磨き中の事故について
・事故件数
東京消防庁によると、東京都での2016年から2020年の5年間で、歯磨き中にケガをして救急搬送された5歳以下の子どもは194人でした。これは年平均約40人に相当し、ここ10年で大きな変化はありません。
・年齢
事故に遭うのは特に1~2歳が多く、全体の7割以上がこの年齢層です。2016~2020年の間では、1歳が87人、2歳が58人で、特に1歳の子どもが多いことがわかります。
・重症度
ほとんどの子どもは軽傷で済んでいますが、中には生命に危険が及ぶケースや、入院が必要と診断されたケースも報告されています。
・原因
最も多い事故の原因は「転倒」です。東京消防庁のデータによれば、事故の68%が転倒によるものです。これは、子どもが転びやすい身体の特徴が関係しています。2歳頃までは、頭が体に比べて大きく、重心が上にあるため不安定で、下半身の成長も未熟です。そのため、転ぶと頭からぶつかりやすくなります。通常は大きなケガには至りませんが、歯ブラシを持って転倒すると重大な事故につながる可能性があります。
特に「歯ブラシをくわえたまま立っている・歩いている」「走っている」時に転ぶケースが多いです。そのためお子様がブラシを握っている時、口に入れている時は絶対に歩かせたりしないようにしてください。
・ぶつかる事故
次に多いのが、人や物にぶつかってケガをする事故です。歯ブラシをくわえた状態で動いたときに手がぶつかり、歯ブラシが喉の奥に当たってしまうことがあります。また、歯ブラシを手に持っている場合でも、目に突き刺さる危険があります。特に1~3歳の子どもは自分で動き回ることが多く、歯磨き中の歩き回りが事故の要因となっていることがわかります。
まとめ
歯磨き中の事故は、ほとんどが「自分で歯磨きしながら歩き回っている時」に起こります。しかし、これを知っている保護者様はなんと全体の3割程度と言われています。ある調査によると、保護者1000人のうち4人に1人のお子さんが歯磨き中に歩き回っていることがわかりました。つまり、多くのお子さんが事故に遭うリスクがあるということです。知るととても怖いですよね。周りの人みんなでお子様の成長を見れるといいですね。
次回は、こうした事故を防ぐためにできる対策についてお話しします。
お子様の歯ブラシでお悩みがあったり、歯並びの治療をより詳しく知りたい方は、中目黒BIANCA歯科矯正歯科にてご相談・ご来院をお待ちしております。
中目黒駅徒歩1分の歯科・歯医者 『中目黒BIANCA歯科矯正歯科』
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2
【アクセス】
中目黒駅より徒歩1分
監修
院長 宍戸 孝太郎
資格・所属学会
- 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
- SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
- SAC講師
- club SBC
- 日本口腔インプラント学会認定医
- 日本口腔外科学会会員