セラミック治療って痛いの?メリット・デメリットについて教えて!費用も気になる!|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

〒153-0051東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2
TEL03-6451-2175
ヘッダー画像

ブログ

セラミック治療って痛いの?メリット・デメリットについて教えて!費用も気になる!|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

セラミック治療について

中目黒徒歩1分の歯医者・歯科「中目黒BIANCA歯科矯正歯科」院長の宍戸です。

昨今、審美治療における患者様のニーズはますます高くなっています。それは歯科においても同じです。

しかし、一概に審美歯科といっても様々です。特にお口の中の状態で審美的というものもあれば、健康面の観点から見ると残念ながらというケースも散見されるのが現状です。

審美については、メリットだけでなく、デメリットもきちんと患者様にお伝えする義務が我々にはあります。今回お伝えする

セラミック治療は、審美性や機能性を向上させるために広く用いられている歯科治療法の一つです。

治療法としては特に、セラミッククラウンやインレー、オンレー、ラミネートベニアなどが一般的です。

このコラムでは、セラミック治療に伴って痛みがあるのか。その治療のメリット、デメリット、および費用について詳しく説明していきます。

セラミック治療に関して不安やお悩みがある方は参考になさってください。

 

セラミック治療に痛みはあるの?

 

セラミック治療において、患者様が最も心配する点の一つが「痛み」です。セラミック治療のプロセスを段階ごとに見てみましょう。

①前処置(歯の削合) セラミック治療の第一歩は、治療対象の歯を適切な形状に削ることです。この過程では、歯の一部を削るため、麻酔が必要となります。局所麻酔を用いることで、患者は治療中に痛みを感じることはほとんどありません。ただし、麻酔が切れた後に一時的な不快感や軽い痛みが生じることがあります。この痛みは通常、鎮痛剤の服用や数日の経過で和らぎますのでご安心ください。

②型取り 削った歯の形を正確に記録するために、型取りが行われます。この過程自体は痛みを伴いませんが、型取り材が口の中に入る感覚に不快感を覚える患者もいるかもしれません。中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、従来の粘土のような型取り材ではなく、光印象と呼ばれるデジタル印象を行なっております。

こちらもまた別途コラムなどでご紹介、ご説明致します。

③仮歯の装着 最終的なセラミックが完成するまでの間、仮歯が装着されます。仮歯の装着も通常は痛みを伴いませんが、この仮歯の期間の間に、症状、見た目、歯肉の状態、機能など様々な状態を評価していきます。

④最終装着 仮歯の状態で問題なければ最終的に完成したセラミックを装着します。その際にも麻酔が使用されることがあり、このため装着中に痛みを感じることはほとんどありません。装着後の噛み合わせ調整が必要な場合もありますが、この際も痛みは最小限に抑えられますためご安心ください。

次にメリット、デメリットの解説をします。

セラミック治療のメリット・デメリットはなんでしょうか?

 セラミック治療のメリット

審美性 セラミック治療の最大のメリットは、その審美性にあります。様々なセラミックの種類があり、それは天然の歯に非常に近い色調や透明感を持ち、仕上がりが自然で美しいです。前歯などの目立つ部位において、セラミック治療は他の素材に比べて優れた選択肢となります。中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、数種類のセラミックをご用意して、患者様のご要望にお応えします。

生体適合性 この言葉は非常に重要で、セラミックは生体適合性(生体親和性)が高く、アレルギー反応を引き起こす可能性が限りなく低いです。金属アレルギーの患者にも安心して使用できるため、金属製の修復物に代わる選択肢として一番最初に選択されます。

耐久性 セラミックは非常に硬く、適切なケアを行うことで長期間にわたり機能を維持することができます。耐摩耗性にも優れており、長期的な使用を可能にします。

低プラーク付着性 セラミックの特徴である、その表面は非常に滑らかで、プラークが付着しにくい特徴があります。これにより、虫歯や歯周病のリスクを軽減することができます。プラークが少ないことで口腔内の衛生状態をクリーンに保つことができます。

変色しにくい(色が変わりにくい) セラミックは、コーヒー、紅茶、タバコなどのステインによる着色に対して耐性があり、長期間にわたって美しい外観を保ちます。当日入れたものと長期のものを比較しても遜色ありません。これは特に前歯の治療において重要なポイントです。

セラミック治療のデメリット

費用 セラミック治療の大きなデメリットの一つは、後述しますが、費用が高額になることです。セラミックは材料費が高く、また高度な技術が必要とされるため、治療費が他の治療法に比べて高くなる傾向があります。さらに、多くの場合では保険適用外となり、全額自己負担となることが一般的です。

割れやすさ セラミックは非常に硬い反面、実は脆く割れやすいという性質があります。強い衝撃や過度の咬合力が加わると、割れるリスクがあります。特にスポーツをする方や硬い食べ物を頻繁に摂取する方は注意が必要です。欠けたり、割れた場合は修復、修正が難しく、再治療が必要となることがあります。

複雑な処置 セラミック治療には高度な技術が求められます。裸眼で診療しているのか、それともルーペ、マイクロなどを用いて精密診療が行えているのか。歯科医側の経験や技術も仕上がりに大きく影響するため、信頼できる歯科医を選ぶことが重要です。また、治療の過程が複雑で時間がかかることもあります。ただし、中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、院内ラボがあり、技工士さんが駐在しているため、通常より時間を大幅に減らしての作成が可能です。

適用範囲がある セラミック治療は全ての歯に適用できるわけではありません。例えば、歯の損傷が虫歯などで激しい場合や根管治療が必要な場合など、状況に応じて適用範囲が制限されることがあります。

セラミック治療の費用

費用に関して気になられる方も多いと思いますので、一般的な相場など合わせてご説明致します。

結論、セラニック治療か基本値段がかかります。上記した通りセラミックにはとても手間暇がかかり、費用は様々な要因により異なります。

具体的には、治療の種類、治療される地域、使用する材料、作成するテクニシャンのレベル、歯科医の技術レベルなどが影響します。一般的な価格帯を以下に示しますが、詳細な費用は事前のカウンセリングやホームページなどで確認することをお勧めします。

セラミッククラウン(ジルコニアクラウン) 一歯あたり約10万円〜20万円程が相場です。この価格には、歯の削合、型取り、最終的なセラミッククラウンの装着などのプロセスが含まれることが多いです。仮歯代は含まれないなどクリニックごとに変わることもあります。

インレー/オンレー 一歯あたり約5万円〜15万円程が相場となっています。インレーやオンレーは部分的な修復に使用され、クラウンよりも限局的なため費用が抑えられます。

ラミネートベニア 一歯あたり約8万円〜18万円程です。ラミネートベニアは歯の前面に薄いセラミックを貼り付ける方法で、審美性に優れています。付け爪のような、付け歯を想像していただくとわかりやすいかと思います。

総費用の見積もり 治療全体の費用は、治療計画によって大きく変わります。それは、治療の範囲や使用する材料、追加処置の有無によります。

例えば、セラミック治療の前に矯正治療が必要な場合や、歯周病の治療が先行する場合など、総費用は増加する可能性があります。中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、事前にお見積もりをお出しして、患者さんのご納得いくような治療を心がけていおります。ホームページにも料金表をお出ししておりますので、よろしければそちらもご参照ください。

分割払い 高額な治療費に対して、分割払いが可能な場合もあります。多くの歯科医院がクレジットカード払いに対応しており、当院ではご用意がございませんが、一部クリニックでは、医療ローンを提供していることもあります。治療前にお支払い方法について十分歯科医院に相談することをお勧めいたします。

まとめ

セラミック治療お悩みであれば中目黒BIANCA歯科矯正歯科へ

 

 

いかがでしたでしょうか。

セラミック治療は、審美性と機能性を兼ね備えた優れた歯科治療法です。きちんとした診断のもと行えばすばらしい結果を得ることができます。

適切な麻酔を使用することで痛みを最小限に抑えることができ、最終的に美しい仕上がりが期待できます。費用は高額であるものの、長期的な耐久性や生体適合性の高さを考慮すると、その価値は十分にあります。しかし、トラブルがあり、ご相談いただくこともあるのが事実です。治療を考えている方がいらっしゃいましたら、出来る限り治療前に、治療に伴うデメリットや費用もきちんと説明を受けていただき、信頼できる歯科医と十二分に相談することが重要です。

エビデンスに基づいた選択を行い、歯科医院でご自身にあった最適な治療法を見つけてもらうことで、健康で美しい歯を保ち続けることができます。

セラミック治療を検討される際には、メリットとデメリットをよく理解し、納得のいく形で治療を進めることが最善の結果をもたらします。

中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、適切な検査と責任をもった治療を提供しています。

また当院では、カウンセリングや説明の時間を重視しており、ゆったりした時間を設け、患者様が治療の内容を十分に理解し、納得した上で治療に進むことができるように努めています。

セラミック治療についてお悩み中の方でより詳しく知りたい方は、中目黒BIANCA歯科矯正歯科にてご相談・ご来院をお待ちしております。

 

中目黒駅徒歩1分の歯科・歯医者 『中目黒BIANCA歯科矯正歯科』

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2

【アクセス】

中目黒駅より徒歩1分

 

監修

院長 宍戸 孝太郎
中目黒BIANCA歯科矯正歯科
院長 宍戸 孝太郎

資格・所属学会

  • 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
  • SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
  • SAC講師
  • club SBC
  • 日本口腔インプラント学会認定医
  • 日本口腔外科学会会員