矯正ってどんな種類あるの?クリニックの選び方は?医療費控除の対象になるの?|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

〒153-0051東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2
TEL03-6451-2175
ヘッダー画像

ブログ

矯正ってどんな種類あるの?クリニックの選び方は?医療費控除の対象になるの?|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

矯正の種類、クリニックの選び方、医療費控除について

中目黒南口改札より徒歩1分の歯医者・歯科「中目黒BIANCA歯科矯正歯科」院長の宍戸です。

近年、歯科矯正の種類が多くなり選択肢が増え、患者さんにとっては自分に最適な治療法を様々な選択肢から選べることができるようになり、とても便利になりました。一方で、たくさんの情報がでることにより、迷いがでてしまうこともあります。ここでは、患者さんから頂くご質問の中で最も多いマウスピース矯正とワイヤー矯正の違い、それぞれのメリット・デメリットを説明することと、そもそもどこのクリニックに行って矯正治療を受ければ良いのかというクリニックの選び方、最後にこちらも気になる方が多い医療費控除についてご説明していきます。

これから矯正治療を考えている、もしくは実際にうけているという方にも参考にしていただけますと幸いです。

 

矯正治療の選び方:マウスピース vs ワイヤー

近年人気のマウスピース矯正の魅力

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のアライナーを使用して歯を移動させる治療法です。特にインビザラインと呼ばれるものが有名です。

中目黒BIANCA歯科矯正歯科ではこのインビザラインとSure smileというものを取り扱っております。

メリット

  1. 目立たない:透明なので装着していることにほとんど周りの方は気がつきません。審美性を重視する方とっては最適です。
  2. 取り外し可能:食事や歯磨きの際に取り外しが可能なので、口腔衛生を保ちやすいです。紛失には十分ご注意ください。
  3. 快適さ:ブラケットを使用しないため、口腔内の違和感、口内炎などの痛みが少ないです。
  4. 少ない通院回数、通院期間:治療計画がデジタルで立てられるため、治療ないようにより通院回数、期間が減る場合があります。

デメリット

  1. 自己管理が必要:上記した食事と歯磨き以外の1日20時間以上の装着が必要なため、自己管理をしていただかないと効果が得られません。
  2. 限界がある:適応があり、ルールを逸脱したものや複雑な症例、大きな歯の移動が必要な場合には適さないことがあります。
  3. 費用が高い:ワイヤーと比較すると、制作費用などを含み値段が高くなります。特にインビザラインなどのブランドでは費用が高くなることがあります。

ワイヤー矯正の信頼性

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる金属や他に目立ちにくいセラミックやプラスティックの装置を歯に取り付け、ワイヤーを通して歯を動かす治療法です。

メリット

  1. 効果的な治療:歴史があり、複雑な症例や大きな歯の移動が必要な場合にも対応できます。
  2. 適用範囲の広さ:幅広い症例に適応可能で、どのケースやほとんどの患者さんに有効です。
  3. 自己管理が不要:取り外しが歯科医院でしかできないため、装着時間など気にする必要がありません。

デメリット

  1. 審美性:金属ブラケットは目立つため、審美性を気にする方には不向きです。セラミック(白)ブラケットやプラスティックのブラケット、白色のワイヤーを使用すると、かなり目立ちづらさは変わります。
  2. 口腔衛生の難しさ:ブラケットが付いていると当然プラークはつきやすくなり、歯磨きやフロスが難しくなるため虫歯や歯肉炎のリスクが高まります。必ず歯科医院での衛生管理も必要になります。
  3. 不快感:金属やワイヤーが口腔内にあるため、ぶつかったりすると口内炎や違和感が生じることがあります。

クリニックの選び方

矯正治療の成功には、矯正医の選び方が非常に重要です。以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  1. 治療経験と得意な技術:矯正治療の経験や治療技術が豊富かを確認します。その治療により矯正治療に関する方針や内容が決まります。
  2. カウンセリングの充実:これはかなり重要です。カウンセリングでその方の立場になって話を聞いてくれるかどうか、具体的な治療計画、過去の治療例や費用について丁寧に説明してくれるかを確認します。
  3. 最新の治療技術:歴史ある治療を大切にすることは重要ですが、一方デジタル技術や最新の治療法を導入しているかどうかも重要です。最新の技術を取り入れることで、患者さんにとってより快適で効果的な治療が期待できます。当院中目黒BIANCA歯科矯正歯科では光によるデジタル治療を提供しております

  1. 通いやすさ:通院のしやすさも考慮に入れましょう。駅の近くや、自宅や職場から通いやすい場所にあるか、診療時間がご自身のスケジュールに合っているかを確認します。

知っておきたい医療費控除

よくこのご質問もいただきます。

矯正治療は高額な費用がかかることが多く、保険が効かない自由診療のみです。

ですが、日本では医療費控除の対象となります。医療費控除を受けるためのポイントは以下の通りです。

対象となる医療費

  • 矯正治療にかかる費用:歯科矯正治療に直接関係する費用は全て対象です。
  • 診察や治療に要した交通費:意外かもしれませんが、通院のための公共交通機関の運賃も対象となります。ただし、自家用車のガソリン代や駐車料金は対象外となります。

控除の申請方法

  1. 医療費の領収書を保管:歯科医院で矯正治療にかかった費用の領収書は全て保管しておきましょう。再発行などは医院によっては、されないところ、別途費用がかかる場合もあります。
  2. 確定申告書を作成:確定申告書に医療費控除の欄がありますので、必要事項を記入していただきます。
  3. 申告書の提出:毎年一定期間に税務署に確定申告書を提出します。

控除額の計算

  • 1年間に支払った医療費の合計が10万円(または総所得金額の5%のいずれか低い方)を超える場合、その超えた部分が医療費控除の対象となります。
  • 控除される金額は、医療費の合計額から保険金などで補填される金額を差し引いた額です。

*上記はあくまで一般的な目安のため、より詳細は税務署の担当者さまか税理士さんにご相談されることをおすすめいたします。

まとめ

ますますニーズが高くなっている矯正治療は、患者さんのニーズやライフスタイルに合わせて、マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらが適しているかを選ぶことが重要です。今回ご説明させていただいたそれぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った治療法をおすすめします。また、信頼できるクリニックを選ぶことが、治療の成功に繋がります。そして、矯正治療には一部を除き、保険がききません。

高額な治療費に対しては医療費控除を上手に活用し、経済的な負担を軽減することも重要です。

矯正治療なら東京都目黒区の中目黒BIANCA歯科矯正歯科へ

いかがでしたでしょうか。

数ある治療法の中で最もベーシックなもの近年増えている治療法についてご説明いたしまいした。

中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、多くの矯正患者様にご通院いただいております。

セカンドオピニオンも承っておりますので、歯の並び、口元のお悩みを抱えている方は中目黒BIANCA歯科矯正歯科まで

お気軽にご連絡くださいませ。

中目黒駅徒歩1分の歯科・歯医者 『中目黒BIANCA歯科矯正歯科』

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2

 

 

監修

院長 宍戸 孝太郎
中目黒BIANCA歯科矯正歯科
院長 宍戸 孝太郎

資格・所属学会

  • 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
  • SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
  • SAC講師
  • club SBC
  • 日本口腔インプラント学会認定医
  • 日本口腔外科学会会員