インプラントで後悔する4つの理由と後悔しないための5つのポイント!!『25年3月最新版』|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

〒153-0051東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2
TEL03-6451-2175
TikTok Instagram YouTube
ヘッダー画像

ブログ

インプラントで後悔する4つの理由と後悔しないための5つのポイント!!『25年3月最新版』|中目黒BIANCA歯科矯正歯科|中目黒駅の歯科・歯医者・矯正なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科

インプラントで後悔する4つの理由と後悔しないための5つのポイント!!『25年3月最新版』

こんにちは。

中目黒南口改札より徒歩1分の歯医者・歯科「中目黒BIANCA歯科矯正歯科」院長の宍戸です。

時々気持ちのいい、温かい日が増えて過ごしやすくなってきましたね。春はもう少しです。

さて、今回はインプラントをして後悔したお話です。嫌ですね。

インプラント治療は、失った歯を補う方法として多くの患者様に選ばれています。

しかし、残念ながら中には他院で「治療を受けて後悔した」と感じる方もいます。こうした後悔は、事前の準備と適切な判断によって防ぐことが可能です。

本記事では、インプラント治療で後悔する主な理由を4つ取り上げ、それぞれを詳しく解説します。さらに、後悔を防ぐために押さえておくべき重要なポイントを5つご紹介します。インプラント治療を検討している方は、ぜひ最後までお読みください!

インプラントで後悔する4 つの理由

ここでは、インプラント治療を受けた後に後悔しやすい主な理由について解説します。

1. 費用の負担が大きい

インプラント治療は、他の歯科治療と比べて高額になりがちです。1本あたりの費用は約35万〜50万円とされ、さらに複数本の治療が必要になると、負担は一層増します。

加えて、定期的なメンテナンス費用も考慮する必要があります。想定以上の出費に悩まされるケースも少なくありません。そのため、治療後に「こんなにお金がかかるとは思わなかった」と後悔する方もいるのです。

2. 術後のトラブルや違和感

インプラントは、人工の歯根をあごの骨に埋め込む治療です。手術後は腫れや痛みが出ることがあり、違和感を覚える方もいます。

また、治療が適切でなかった場合、インプラントの緩みや感染症といった問題が発生することも。思わぬトラブルに直面し、治療そのものを後悔してしまうケースもあるでしょう。

3. 医師や歯科医院の選択ミス

インプラント治療の成否は、歯科医師の技術や経験に大きく左右されます。十分なリサーチをせずに医院を選んでしまうと、仕上がりに満足できないこともあります。

治療前の説明が不足していると、「思っていた結果と違う」と感じることもあるでしょう。納得のいく治療を受けるためには、信頼できる医師や医院を選ぶことが不可欠です。

4. メンテナンスの手間や負担

インプラントは、長持ちさせるために定期的なメンテナンスが必要です。適切なケアを怠ると、インプラントの寿命が短くなったり、口腔内の健康に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。

「毎回のメンテナンスが思った以上に面倒だった」「通院の負担が大きい」と感じる方も多く、それが後悔につながることも少なくありません。

まずインプラントを後悔しないために知っておくべきリスクとは何か?

インプラント治療は、自然な見た目と機能性を取り戻すための優れた治療法ですが、リスクを理解した上で判断することが大切です。事前にしっかりと情報を得ることで、後悔を防ぐことにつながります。

ここでは、インプラント治療に伴う主なリスクについて解説します。

1. 外科手術に伴うリスク

インプラント治療は外科手術を伴うため、一般的な手術と同様に合併症が起こる可能性があります。

たとえば、

  • 術後の感染症
  • 傷口の治癒の遅れ
  • 神経損傷による感覚の鈍化

といったトラブルが発生することも。

これらのリスクは、歯科医師の技術や患者さまの健康状態によって左右されます。治療を受ける前に、リスクについて詳しい説明を受け、十分に理解しておくことが重要です。

2. 骨量不足による治療の難しさ

インプラントはあごの骨に埋め込むため、骨の量が不足していると施術が困難になることがあります。その場合、以下のような追加処置が必要になることもあります。

  • 骨移植(自家骨または人工骨を移植し、骨を増やす)
  • サイナスリフト(上顎の骨を増やすための手術)

こうした処置が必要になると、治療期間が延びるだけでなく、費用も増える可能性があります。事前に骨量を確認し、必要な対策について医師と相談しておくことが大切です。

3. 術後のメンテナンス不足によるトラブル

インプラントは天然の歯のように虫歯にはなりませんが、適切なケアを怠ると「インプラント周囲炎」という歯周病にかかるリスクがあります。

インプラント周囲炎が進行すると、土台となる骨が溶けてしまい、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまうことも。これを防ぐためには、以下の対策が欠かせません。

  • 毎日の適切な口腔ケア(歯ブラシやフロス、専用のケア用品を使用)
  • 定期的な歯科受診(当院では3ヶ月に1回のメンテナンスを推奨)

長く快適にインプラントを使うためにも、しっかりとしたアフターケアが必要です。

4. 期待と実際のギャップ

治療前の説明が不十分だと、患者さまの期待と治療後の仕上がりにズレが生じることがあります。

たとえば、

  • 見た目がイメージと違う
  • 噛み心地が思っていたものと異なる

といった理由で、満足感を得られず後悔してしまうことも。

そのような事態を避けるために、治療前には医師としっかり話し合い、具体的な治療計画や仕上がりのイメージを共有しておくことが重要です。

5. 費用負担が予想以上になるリスク

インプラント治療には、施術費用に加えて以下のような追加費用がかかることがあります。

  • 骨移植やサイナスリフトなどの追加処置
  • 術後のメンテナンス費用
  • 定期的な検診・クリーニング

健康保険が適用されないため、トータルの費用が高額になりやすい点も考慮する必要があります。事前に見積もりを確認し、無理のない予算を立てることが大切です。

では、後悔しないためのポイントを伝えます。

インプラントを後悔しないための5つのポイント

インプラント治療は高額で治療期間も長いため、慎重に進めることが大切です。事前にしっかり準備をすることで、後悔を防ぎ、満足度の高い結果を得ることができます。

ここでは、インプラント治療を成功させるために押さえておきたいポイントをご紹介します。

1. 術後のメンテナンスを重視する

インプラントは、治療後のメンテナンスがとても重要です。当法人でもメンテナンス専門のクリニックをつくるほど重要です。

適切なケアを怠ると、インプラント周囲炎などの問題が発生し、最悪の場合、インプラントが抜け落ちることもあります。

定期的な歯科検診を受け、毎日の口腔ケアを徹底することで、長期間にわたりインプラントを快適に使用できます。中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、3ヶ月に1回のメンテナンス受診を推奨していますが、その患者様ごとにより口腔内環境は異なりますので、その方にあったプランの提案を行なっています。

2. 費用に関する事前の計画を立てる

インプラント治療は健康保険が適用されないケースが多く、費用負担が大きくなりがちです。そのため、治療を始める前に、しっかりと資金計画を立てることが重要です。

複数の歯科医院で見積もりを比較し、分割払いの有無や医療費控除の適用についても確認しておくとよいでしょう。無理のない予算を設定することで、治療後の経済的な負担を抑えられます。

3. 信頼できる歯科医院と医師を選ぶ

インプラント治療の成功は、歯科医師の技術と経験に大きく左右されます。医院選びの際には、医師の実績や専門資格を確認し、信頼できるかどうかを見極めましょう。

また、過去の症例写真や患者さまの口コミを参考にするのも有効です。カウンセリングで納得いくまで質問をし、安心して任せられる医院を選ぶことが大切です。

当院では、院長の宍戸が日本口腔インプラント学会の認定医であり、インプラント治療実績が多くあり、長期経過した症例も増えています。

4. リスクとデメリットを事前に理解する

インプラント治療にはリスクも伴います。手術時の感染症、インプラントが骨に定着しない可能性、神経損傷など、起こりうるトラブルについて事前に理解しておくことが大切です。

また、すべてのケースでインプラントが最適とは限りません。医師からリスクや代替治療法について詳しい説明を受け、納得した上で治療を進めましょう。

5. 治療計画をしっかりと確認する

インプラント治療を成功させるためには、治療の流れや期間、費用の内訳を事前にしっかり把握しておくことが重要です。

治療計画が一番重要です。

治療途中で予期せぬ追加費用が発生したり、治療期間が長引いたりするケースもあるため、事前に医師としっかり相談し、納得した上で治療を開始しましょう。

また、治療後のメンテナンス計画についても確認しておくことで、安心して治療を進めることができます。

ではインプラントを後悔しないための歯医者選びとは?

インプラント治療は、歯科医師の技術や設備によって結果が大きく左右されます。そのため、信頼できる歯科医院を選ぶことが重要です。ここでは、私見になりますが、満足度の高い治療を受けるための歯医者選びのポイントをご紹介します。

1. まずは実績と専門性を確認してみてください

インプラント治療を成功させるには、歯科医師の技術と経験が不可欠です。治療実績が豊富で、インプラントの専門資格を持つ医師や研修を受けた医師が在籍している医院を選ぶと安心です。

また、医院のホームページやカウンセリング時に、具体的な症例や成功事例について説明を受けることで、技術力や信頼性を判断する材料になります。

当院中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、さまざまなケースがあるため、その方に類似したケースを交えてカウンセリングを受けることが可能です。

2. 治療の説明が丁寧かをチェックする

事前の説明が不十分なまま治療を進めてしまうと、後悔する原因になりかねません。治療の流れや期間、費用の内訳、リスク、術後のメンテナンスなどについて、具体的で分かりやすく説明してくれる医院を選びましょう。

また、患者の疑問や不安に対して、真摯に答えてくれるかどうかも重要なポイントです。納得できるまで説明を受けられる医院を選ぶことで、安心して治療に臨めます。

3. 最新の設備が整っているかを確認する

インプラント治療では、正確な診断と安全な施術が求められます。そのため、以下のような設備が整っているかを確認しておくことが大切です。

  • CTスキャン(3D画像で骨の状態を正確に把握)
  • マイクロスコープなどの精密検査機器(口腔内の詳細な状態をチェック)
  • 最新のインプラント技術や光印象がとれる材料の導入

高度な設備を備えた医院では、より安全で高品質な治療を受けられる可能性が高まります。

中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、上記を取り入れ、さらに自院で被せ物まで作成できる機械、セレックと院内技工士が常駐しております。

4. アフターケアの体制を確認する

インプラント治療は、施術後のメンテナンスが非常に重要です。定期的な検診やクリーニングをしっかり受けることで、インプラントを長く良好な状態に保つことができます。

また、保証制度が整っているかも確認しておくと安心です。一般的には5〜10年の有料保証がついていますが、当院では無料の5年保証を提供し、治療後のフォローもしっかり行っています。

5. 口コミや評判を参考にする

実際に治療を受けた患者の口コミや評判も、医院選びの参考になります。

  • 公式サイトやGoogleレビューの評価をチェック
  • 治療を受けた人の体験談を参考にする
  • 信頼できる口コミサイトを活用する

ただし、口コミはあくまで個人の感想であり、主観的な意見が含まれることもあるため、すべてを鵜呑みにせず、総合的に判断することが大切です。

インプラント治療なら中目黒BIANCA歯科矯正歯科へ

いかがでしたでしょうか。

今回はインプラントで後悔する4つの理由と後悔しないための5つのポイントについて説明しました。

中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、インプラント認定医 宍戸患者様一人ひとりの歯や骨の状態に合わせて、最適な治療プランを提案しています。治療後もきちんとしたフォローアップもさせていただいております。

また、当院ではカウンセリングや説明の時間を重視しており、ゆったりした時間を設け、患者様が治療の内容を十分に理解し、納得した上で治療に進むことができるように努めています。

インプラント手術をご検討中でより詳しく知りたい方は、中目黒BIANCA歯科矯正歯科にてご相談・ご来院をお待ちしております。

 

中目黒駅徒歩1分の歯科・歯医者 『中目黒BIANCA歯科矯正歯科』

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2

【アクセス】

中目黒駅より徒歩1分

 

 

監修

院長 宍戸 孝太郎
中目黒BIANCA歯科矯正歯科
院長 宍戸 孝太郎

資格・所属学会

  • 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
  • SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
  • SAC講師
  • club SBC
  • 日本口腔インプラント学会認定医
  • 日本口腔外科学会会員