目次
歯周病は怖い病気?
歯周病は沈黙の病
中目黒徒歩1分の歯医者・歯科「中目黒BIANCA歯科矯正歯科」院長の宍戸です。
歯周病は知らないうちに進行する「沈黙の病」です。適切な治療のためには、来院した患者様の歯肉やあごの骨が、今どんな状態にあるかを見極めなければなりません。「歯周基本検査」「歯周精密検査」は、これからの治療方針を決める重要な検査なのです。
検査内容
◻︎まだ症状が軽い方は『歯周基本検査』でOK
基本検査は、歯周ポケットの深さを1箇所以上測ります。また動揺度(歯の揺れ)を確認します。
◻︎もう少し詳しく調べる時は『歯周精密検査』が必要になります。
精密検査は、歯周ポケットの深さを4箇所以上測ります。また動揺度を確認します。染め出し液でプラークと呼ばれる汚れのつき具合を見ます。
より正確な情報が欲しい場合、上記の検査に追加して歯肉から出血していないか?
(血が出るのはポケットの中に炎症があります)
・歯と歯の間の隙間が大きくないか?
(食べ物が挟まりやすい)
・付着歯肉の幅
・歯槽骨がどの程度失われているか?
・口腔内写真
・X線写真
などの項目を追加します。
歯周病は歯を失う原因No.1
歯ぐきの炎症から始まって少しずつ顎の骨を溶かしてしまう「歯周病」は、日本人が歯を失う原因の第1位になっている病気です。自覚症状がほとんどないまま進行し、放っておくと歯が抜け落ちてしまいます。さらに、歯周病が問題を引き起こすのはお口の中だけではありません。近年では、歯周病菌が深刻な全身疾患を引き起こしたり悪化させたりする可能性が指摘されているのです。
歯周病の基礎知識
歯の表面には粘り気のある薄い膜が毎日作られていて、歯と歯肉の境目に溜まっていきます。これが歯垢で、歯垢が石灰化した歯石と共に歯周病の原因といわれています。歯垢1mgには1億もの細菌が含まれ、歯肉に炎症をもたらします。さらに炎症が進むと歯を支えている歯槽骨も溶かし、歯がグラグラしてきます。放置すると歯が抜け落ちてしまいます。歯を失う原因はむし歯より多いといわれています。
歯周病自己チェック
□ 歯肉が赤い、または赤黒い
□ 歯肉が腫れている
□ 歯肉がムズムズする
□ 歯を磨くと歯肉から出血する
□ 歯肉が後退している
□ 水やお湯がしみる
□ 膿が出る(口臭がする)
□ 歯がグラグラする
□ 歯軋り、イビキをかくと言われることがある
*上記に当てはまるものがあれば、中目黒BIANCA歯科矯正歯科までお気軽にお問い合わせくださいませ。
歯周病と全身疾患の深い関わり
歯周病の患者さんは、歯周病でない患者さんに比べ致命的な心臓発作を起こす危険が約2.8倍、早産の確率が7.5倍高いということが、最近のアメリカの研究などでわかってきました。日本人の成人の約85%は何らかの歯周病に感染しているといわれています。歯についた歯垢は細菌のかたまりです。歯垢1ミリグラムの中に約1~2億個の細菌やうみが含まれており、私たちはそれを毎日飲み込んでいることになります。
細菌は口や血管から侵入する
重度の歯周病になっている妊婦は早産(2500g以下の低体重出産)の危険が7.5倍も高いです。しかも歯周病は、飲酒や喫煙よりリスクが高く、早産の最大の危険因子と判明。歯周病を治すことで18%の早産が予防できると発表されました。また糖尿病の患者さんは以前から歯周病になりやすいことは知られていましたが、最近は逆に歯周病があると糖尿病の血糖値のコントロールが難しくなるとわかりました。したがって、歯周病を治療すれば血糖値が下がり、糖尿病がよくなっていくという好結果につながります。また、肺炎やぜんそく等の呼吸器疾患にも歯周病がかかわっていることがわかってきました。
最低でも半年に一度は検診を受けましょう
まずは、患者さんご自身のお口の中の細菌を減らすことがなにより肝心です。そのためには食後の正しいブラッシングが不可欠です。
初期の歯周病は自覚症状が無く、知らない間に進行してしまいます。また、根の深いところについた歯石は自分ではとれません。歯科医院でしかできない治療がありますので、お気軽に「歯周病の検査をしてほしいのですが」と、歯医者さんに声をかけ、正しいアドバイスを受けましょう。
中目黒BIANCA歯科矯正歯科では、その方にあった適切なブラッシングやホームケア用品をご提案させていただきます。またメインテナンスもその方によって異なりますので、きちんとお口の健康管理ができるよう一層努めてまいります。
中目黒駅徒歩1分の歯科・歯医者 『中目黒BIANCA歯科矯正歯科』
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-2中目黒GTハイツ2F B2-2
【アクセス】
中目黒駅より徒歩1分
監修
院長 宍戸 孝太郎
資格・所属学会
- 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
- SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
- SAC講師
- club SBC
- 日本口腔インプラント学会認定医
- 日本口腔外科学会会員